胸郭には肺や気管支などが入っていて
胸郭がゆがむとそれらの臓器、器官に
影響が出ます。
咳が止まらないとか
深い呼吸が出来ないなどの症状ですね。
それらの症状が出るときは
手のバランスがまず崩れています。
左右の手が同じように動いてない
ということです。
先日、坐骨神経痛で来られた方が
咳もよく出て病院で診てもらっている
と言われました。
そこで体のゆがみ、バランスを調整して
体を整えてその日の調整を終えたとき
「いつも仰向けになると咳が出ていたんですが
今調整してもらっている間
仰向けになっていても
咳が出ませんでした。」
と言われました。
しんそう療方は体全体のバランスを診るので
左右の手のバランスも整えたんですが
その結果、胸郭のゆがみもなおり
咳がおさまったのかもしれません。
いずれにせよ体のゆがみをなおしておくと
元の症状の出ていない体に
リセットされるということは
合っているようです。

コメントをお書きください