· 

ゆがんでいる人は、重心がどちらかに偏っている

しんそう療方のゆがみを診る検査には

体の重心が左右どちらに偏っているか

を診る検査があります。

 

これは体の重みが左右どちらかに傾くことで

体全体がゆがんでくるからです。

 

自分の重心が左右のどちらに傾いているか

を調べるには

休めのポーズをとるとわかります。

 

休めのポーズをしたときに

体重が乗っている方が重心側となります。

 

例えば左足に体重が乗っている方は

左重心になります。

 

重心が体の中心に安定している人は

ほとんどいなくて

誰でも左右どちらかに

重心は傾いているものです。

 

ただ傾き度合いが強いと体が大きくゆがみ

体のいろんなところに不具合が生じるので

注意が必要です。

 

どこに行っても良くならないという方は

しんそう療方で重心を

体の中心に戻してもらうと

案外ぱっと良くなるかもしれません。